〒918-8055 福井市若杉4丁目308
電話・FAX:0776-35-9111

やしろ北学び専科

令和4年度

HOME | 学級活動 | R4やしろ北学び専科

やしろ北学び専科

心身ともに健康で実りある生活を求めて、地域の仲間と共に様々な学習や体験を通して自己を高め、潤いのある生活・地域づくりを学びます。
 


令和4年度


講義&閉講式「ありがとうノート」part3

講師 とみた 早苗氏
3月9日(木)

昨年2回コースで学習した、ありがとうノートで「これから」をデザインする。(自分もまわりも笑顔になる)をテーマに1年後の今を話し合った。
話すことで何かを思い出し、思い出した事を書き残していく。少しづつでも書いていくことが大事だと学習。
学級生の皆さんもお隣同士で話たり、講師の質問に答える事で色々思い出して書き進める意欲が沸いたようだ。
 閉講式では11名の方に皆勤賞を授与した。

脳トレ講座「脳トレで頭の体操」

講師 吉田 晴美氏
2月16日(木)

脳トレで脳を活性化し、健康寿命を延ばす学習。
身体を動かし温めてから頭の体操を始めるといい事。イメージすることで脳が活性化することを学習した。
イントロクイズ、生き物探しや色読みトレーニングシートなどで楽しく学び講師の先生から10歳若返ったとのお言葉を頂き学級生の皆さんは学習意欲が増したようです。

フルート演奏会&新年会

講師 浅川氏
12月8日(木)

 講師の浅川氏はフルート演奏のほかに音楽治療を研究し、数々の奇跡を目の前で体験され、「音楽が心や身体にもたらす力(効力)」音楽治療を実践。
 学級生の皆さんはフルートやオカリナの優しい音色に幸せな気持ちになり。コロナ疲れも 癒されたようです。浅川氏の楽しいトークも素直に心に入ってきて「一日を笑って過ごす」「もう歳だからは考えないで今日一日いろいろありがとうございました」と言葉に出して言うことなどを学習。今年も頑張ろうという気持ちのなれました。
 コロナ禍で飲食が出来ない中ですが、動物ビンゴでの新年会も楽しみました。 
 終了後は、一人暮しが多い学級生が「買い物難民」にならない様に、移動スーパーと言う仕組みがある事を知って頂く為、公民館の駐車場に「とくし丸」に来て頂き疑似体験をしました。

和菓子教室

身体に優しい和菓子を作ろう
講師 梅月堂 大久保 利道氏
12月8日(木)

 日本の伝統的なお菓子である和菓子は四季との結びつきが強く、美味しい味わいのほかに視覚的な美しさで季節感をあらわしています。
 今回は地域で活躍されている和菓子職人さんを講師にお迎えして身体に優しい和菓子を作る学習をしました。いろいろな色の練り切りを使って山、水仙、桜の花などを作りました。
学級生の皆さんは、難しいねと言いながらもお菓子つくりを楽しみました。

館外学習

福井の魅力を再発見
11月10日(木)

 5月の開講式で戦国越前の歴史を学習したので、復習として一乗谷朝倉氏遺跡街並を訪ね、10月1日にオープンした福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館をガイドさんの案内により見学しました。織田信長に焼き払われてから400年もの間地下に眠っていた戦国時代の城下町が復元されていて学級生も
感動しました。
 福井には素晴らしい歴史やお宝が沢山ある事を全国の皆さんに知って頂きたい。

作品展

 10月13日(木)

 白川文字で書いた色紙とポーラセーツの器を公民館まつりに展示し、地域の皆様に学習成果をみて頂き交流する予定でしたが、新型コロナが収束せず公民館まつりが中止になりましたので、学級の中で展示会を行いほかの学級生のの作品を鑑賞し意見交換をしました。

ポーラセーツで自分だけの器を作ろう

 10月13日(木)
 講師 寺崎 美智江氏

 白磁の器に転写紙を貼るだけで自分だけのオリジナル器に仕上げる学習。
転写紙選びは講師が色々な模様を用意して頂いたので「どれにしようかな」と考えることで脳を活性化させ、白磁の器にシールを貼ったり空気を抜く作業は手先を動かし、器のどの位置にシールを貼るか考える美的感覚も磨かれます。
 学級生の皆さんはどうしょうか?と悩みながらも楽しく作業し、作品を仕上げました。後は先生が専用窯で焼いて下さいますので焼き上がりが楽しみです。

白川文字で書いてみよう!

 9月8日(木)
 講師 渡邉 玲雲氏

 福井市出身の白川静博士によって確立された白川文字を色紙に書く学習。「白川文字は難しそうですが、自由にのびのび書いていいだよ」と講師のアドバイスで楽しそうに白川文字の練習をして、最後に色紙に清書して仕上げ、学級生の皆さんも満足した作品になりました。

消費者トラブルを撃退しよう!

 8月18日(木)
 講師 福井県消費生活センター 松本真由美相談員

 最近の急速なデジタル化に加え、新型コロナウィルス感染症の影響もあり
誰でも消費者トラブルに巻き込まれる可能性があります。
消費者トラブルの44.7%が60歳以上の高齢者で「健康・お金・孤独」などの
不安に漬け込むケースが多いとの事。最近は高齢者もスマホを使っているので
偽メール、ワンクリック商法などで個人情報の洩れるケースが多いとのこと。
おかしいな思ったら迷わず消費生活センターに相談することを学習した。

軽運動「楽しく健康維持体操」 

 7月21日(木)
 講師 島田英子氏(旧姓 馬英) 

 今回の軽運動は、中国出身の体操選手でメダリストの島田英子氏に
 楽しく運動して健康になるストレッチや健康体操をご指導頂いた。
 ロープを使ってする運動、音楽に合わせてリズミカルな動きの体操などを
 時間の経つのも忘れるくらい楽しい運動でした。
 運動はリラックスして行い、無理をしないで続けることが大事だと学習した。

6月23日(木)
【第1部】健康セミナー 「熱中症対策」 

 講師 大塚製薬㈱ 学術部 磯村 信行氏 

 毎日30度を超える猛暑日が続いている中、熱中症対策について
大塚製薬㈱磯村氏にお話しして頂きました。
熱中症にならない為には 〇身体を暑さになれさせる。〇熱が外に出やすい服装。
〇こまめに水分をとる。〇無理をしない。〇しっかり睡眠をとるなどの日常の
健康管理が大切だと学習。

【第2部】福井県自転車条例施行について

 講師 福井県損害保険代理業協会 木下氏

 7月1日から施行される福井県自転車条例について交通ルールや自転車による
事故などについてお話し頂いた。学級生の皆さんも知っているようで知らない
自転車の交通ルールや自転車保険について学習した。

開講式&講演
織田信長と戦国越前

講師 福井の郷土歴史家 松下 敬一氏
5月19日(木)

 令和4年度の学び専科が開講しました。
一乗谷朝倉氏遺跡資料館が10月に一乗谷朝倉氏遺跡博物館として生まれ変わるのにともない、戦国時代の朝倉氏と織田信長の関りを学ぶ学習をしました。
 織田信長の発祥の地が織田の剣神社にあったので、信長は越前の地が欲しかった為、朝倉との戦に多く費やし、一乗谷を焼き払ったなど知っているようで知らないことを沢山学習しました。