
やしろ北学び専科

やしろ北学び専科
心身ともに健康で実りある生活を求めて、地域の仲間と共に様々な学習や体験を通して自己を高め、潤いのある生活・地域づくりを学びます。
令和4年度
軽運動「楽しく健康維持体操」
7月21日(木)
講師 島田英子氏(旧姓 馬英)
今回の軽運動は、中国出身の体操選手でメダリストの島田英子氏に
楽しく運動して健康になるストレッチや健康体操をご指導頂いた。
ロープを使ってする運動、音楽に合わせてリズミカルな動きの体操などを
時間の経つのも忘れるくらい楽しい運動でした。
運動はリラックスして行い、無理をしないで続けることが大事だと学習した。
【第1部】健康セミナー 「熱中症対策」
6月23日(木)
講師 大塚製薬㈱ 学術部 磯村 信行氏
毎日30度を超える猛暑日が続いている中、熱中症対策について
大塚製薬㈱磯村氏にお話しして頂きました。
熱中症にならない為には 〇身体を暑さになれさせる。〇熱が外に出やすい服装。
〇こまめに水分をとる。〇無理をしない。〇しっかり睡眠をとるなどの日常の
健康管理が大切だと学習。
【第2部】福井県自転車条例施行について
講師 福井県損害保険代理業協会 木下氏
7月1日から施行される福井県自転車条例について交通ルールや自転車による
事故などについてお話し頂いた。学級生の皆さんも知っているようで知らない
自転車の交通ルールや自転車保険について学習した。
開講式&講演
織田信長と戦国越前
開講式&講演
織田信長と戦国越前
講師 福井の郷土歴史家 松下 敬一氏
5月19日(木)
令和4年度の学び専科が開講しました。
一乗谷朝倉氏遺跡資料館が10月に一乗谷朝倉氏遺跡博物館として生まれ変わるのにともない、戦国時代の朝倉氏と織田信長の関りを学ぶ学習をしました。
織田信長の発祥の地が織田の剣神社にあったので、信長は越前の地が欲しかった為、朝倉との戦に多く費やし、一乗谷を焼き払ったなど知っているようで知らないことを沢山学習しました。